2017年10月31日
宿敵!1次関数‼
こんにちは。
重富教室の新須です。
今日は中学2年生の数学でした。
内容は1次関数。
皆さん1度は壁にぶち当たった単元なのではないでしょうか?
現在の生徒たちも相当苦労しているようです。
1次関数では
①直線の式を求める。
②交点の座標を求める。
③線分の長さを求める。
この3つをできるようにするのが私の当面の目標です。
Aコースは今日何とか③まで行きましたが、
確実性に欠けるようです。
Bコースは①をほぼマスターし、②をチャレンジした
という状況です。
両コースともにまだまだ練習が必要です。
これから期末テストに向けて、精度を高めていかなければなりません。
今預かっている生徒は、
1次関数に苦手意識を持たないように、
しっかり指導をしていこうと思います。
期末テストまであと3週間
みんなでしっかり準備をしてきましょう。
重富教室の新須です。
今日は中学2年生の数学でした。
内容は1次関数。
皆さん1度は壁にぶち当たった単元なのではないでしょうか?
現在の生徒たちも相当苦労しているようです。
1次関数では
①直線の式を求める。
②交点の座標を求める。
③線分の長さを求める。
この3つをできるようにするのが私の当面の目標です。
Aコースは今日何とか③まで行きましたが、
確実性に欠けるようです。
Bコースは①をほぼマスターし、②をチャレンジした
という状況です。
両コースともにまだまだ練習が必要です。
これから期末テストに向けて、精度を高めていかなければなりません。
今預かっている生徒は、
1次関数に苦手意識を持たないように、
しっかり指導をしていこうと思います。
期末テストまであと3週間
みんなでしっかり準備をしてきましょう。
Posted by 姶進 at
00:39
│Comments(0)
2017年10月28日
語句を覚える
こんにちは。
重富教室の新須です。
今日は帖佐教室での授業でした。
授業内容は「動物の分類」で
覚えることが多い単元です。
授業で確認をしましたが、
なかなか定着しません。
子どもたちもなかなか覚えられなくて、
苦労しているようでした。
どうやったら覚えられますか?
生徒たちから質問を受けることが多いですが、
これなら絶対覚えられるという必勝法はなかなか無く、
人によって異なります。
できることは、
声に出すしながらリズムを付けて覚える、
何回も書いて覚える、
覚えたかどうかの確認をマメにして
繰り返すことです。
そして、自分が一番スムーズに覚える方法を見つけることです。
その試行錯誤は子どもたちにとって大切なことだと思います。
色々迷って壁にぶつかって、乗り越えてください。
応援してますよ!
重富教室の新須です。
今日は帖佐教室での授業でした。
授業内容は「動物の分類」で
覚えることが多い単元です。
授業で確認をしましたが、
なかなか定着しません。
子どもたちもなかなか覚えられなくて、
苦労しているようでした。
どうやったら覚えられますか?
生徒たちから質問を受けることが多いですが、
これなら絶対覚えられるという必勝法はなかなか無く、
人によって異なります。
できることは、
声に出すしながらリズムを付けて覚える、
何回も書いて覚える、
覚えたかどうかの確認をマメにして
繰り返すことです。
そして、自分が一番スムーズに覚える方法を見つけることです。
その試行錯誤は子どもたちにとって大切なことだと思います。
色々迷って壁にぶつかって、乗り越えてください。
応援してますよ!
Posted by 姶進 at
01:25
│Comments(0)
2017年10月26日
質問
こんにちは。
重富教室の新須です。
今日は1・2年生の理科の授業でした。
2年生は気象の単元です。
この単元は覚えることが多いので、
色々なことを伝えようと、
ニヤニヤしながら授業に入りましたが、
「それは学校で聞きました」
など…
みんな学校での授業をしっかり聞いている様で
私の質問に対してバンバン答えてくれました。
素晴らしい!!
感動を覚えました。
期末テストまであと1か月!
気を抜かずに頑張りましょう。
重富教室の新須です。
今日は1・2年生の理科の授業でした。
2年生は気象の単元です。
この単元は覚えることが多いので、
色々なことを伝えようと、
ニヤニヤしながら授業に入りましたが、
「それは学校で聞きました」
など…
みんな学校での授業をしっかり聞いている様で
私の質問に対してバンバン答えてくれました。
素晴らしい!!
感動を覚えました。
期末テストまであと1か月!
気を抜かずに頑張りましょう。
Posted by 姶進 at
23:42
│Comments(0)
2017年10月26日
実力テスト
こんにちは。
重富教室の新須です。
今日は中3生が実力テストの答案をたくさんもってきてくれました。
答案を見ながら一緒に反省をしました。
結果は様々ですし、
子どもたちの満足度も様々です。
しかし、次につなげるために
訂正をしっかりしていくことは共通です。
その訂正の仕方で大きく差がつくことを
認識ていない生徒がまだまだいます。
大事なことは「考える」ことです。
どのような知識が漏れていたのか。
どのようなミスの仕方をしたのか。
時間配分がどうだったか。
それを少しずつ改善していき、
大きな成長につなげるのです。
得点がいい・悪いだけでなく、
もっと先を見据えて学習をしていきましょう。
子どもたちの可能性は無限大です。
それを信じて精一杯指導していきますよ。
皆さんついてきてくださいね。
重富教室の新須です。
今日は中3生が実力テストの答案をたくさんもってきてくれました。
答案を見ながら一緒に反省をしました。
結果は様々ですし、
子どもたちの満足度も様々です。
しかし、次につなげるために
訂正をしっかりしていくことは共通です。
その訂正の仕方で大きく差がつくことを
認識ていない生徒がまだまだいます。
大事なことは「考える」ことです。
どのような知識が漏れていたのか。
どのようなミスの仕方をしたのか。
時間配分がどうだったか。
それを少しずつ改善していき、
大きな成長につなげるのです。
得点がいい・悪いだけでなく、
もっと先を見据えて学習をしていきましょう。
子どもたちの可能性は無限大です。
それを信じて精一杯指導していきますよ。
皆さんついてきてくださいね。
Posted by 姶進 at
00:15
│Comments(0)
2017年10月25日
ハロウィンパーティー
こんにちは。
重富教室の新須です。
今日は重富教室で
小学生対象のハロウィンパーティーを実施しました。
内容は
ジャックオランタンの福笑いと
英語でのツイスターゲームをしました。
たくさんの小学生が参加してくれて
とても楽しい時間を過ごすことができました。
とにかく小学生のエネルギーがすごくて
圧倒されました。
ジャックオランタンは教室に掲示して
記念撮影までしましたよ。
今日参加してくれた子どもたちや保護者のみなさん。
ありがとうございました。
また次のイベントがあるときもぜひ参加してくださいね。
重富教室の新須です。
今日は重富教室で
小学生対象のハロウィンパーティーを実施しました。
内容は
ジャックオランタンの福笑いと
英語でのツイスターゲームをしました。
たくさんの小学生が参加してくれて
とても楽しい時間を過ごすことができました。
とにかく小学生のエネルギーがすごくて
圧倒されました。
ジャックオランタンは教室に掲示して
記念撮影までしましたよ。

今日参加してくれた子どもたちや保護者のみなさん。
ありがとうございました。
また次のイベントがあるときもぜひ参加してくださいね。
Posted by 姶進 at
00:35
│Comments(0)
2017年10月23日
中学1・2年生対象テスト勉強会
こんにちは。
帖佐教室の中尾です。
朝晩もだいぶ冷え込んできて秋らしさを感じる日々が続いていますね。
みなさまも体調の管理にはお気を付けください。
さて、来月11月21(火)~11月24(金)まで帖佐中学校では期末テストが行われます。
それにともないまして姶進 帖佐教室では勉強会を実施しようと考えております。
日程は
★11/4(土) 19:00~20:40
★11/11(土) 19:00~20:40
★11/18(土) 10:00~12:25
〇11/19(日) 10:00~12:25
★12/2(土) 答案指導日 15:00~21:00
以上のように設定しております。
参加費は無料で普段通っていない生徒さんもご参加可能ですので、ぜひご参加ください。
〇印がついた11/19は通常通っている生徒さんのみの授業日になります。
写真に詳細も載せていますのでご参照ください。
ご不明な点に関するお問い合わせや参加お申込みはお気軽にお電話ください。(0995-57-8360)
帖佐教室の中尾です。
朝晩もだいぶ冷え込んできて秋らしさを感じる日々が続いていますね。
みなさまも体調の管理にはお気を付けください。
さて、来月11月21(火)~11月24(金)まで帖佐中学校では期末テストが行われます。
それにともないまして姶進 帖佐教室では勉強会を実施しようと考えております。
日程は
★11/4(土) 19:00~20:40
★11/11(土) 19:00~20:40
★11/18(土) 10:00~12:25
〇11/19(日) 10:00~12:25

★12/2(土) 答案指導日 15:00~21:00
以上のように設定しております。
参加費は無料で普段通っていない生徒さんもご参加可能ですので、ぜひご参加ください。
〇印がついた11/19は通常通っている生徒さんのみの授業日になります。
写真に詳細も載せていますのでご参照ください。
ご不明な点に関するお問い合わせや参加お申込みはお気軽にお電話ください。(0995-57-8360)
Posted by 姶進 at
17:32
│Comments(0)
2017年10月20日
明日まで実力テスト
こんにちは。
重富教室の新須です。
重富中学校は、今日から実力テストでした。
明日が数学ということもあり、
本日は質問の数が半端なかったです。
私にとってはうれしい限りでした。
しかし、質問を待つ生徒の行列を作ってしまい、
生徒たちを長い時間待たせるということをしてしまいました。
申し訳ないという思いで、
速やかに質問に対応しようと頑張りましたが
なかなか思うようにいかず、
私自身の無力さを痛感した日でありました。
今日自習に来てくれた生徒、自宅でテストに向けて頑張った生徒
様々ですが、明日みんなベストが出せるように私も祈ってますよ。
そして、明日実力テストが終わっても
日曜日は特訓で
次の週は統一模試ですよ。
一息つく暇がないじゃん‼
と思っているかもしれませんが
それが受験生です。
大変ですが、一緒に頑張りましょう。
重富教室の新須です。
重富中学校は、今日から実力テストでした。
明日が数学ということもあり、
本日は質問の数が半端なかったです。
私にとってはうれしい限りでした。
しかし、質問を待つ生徒の行列を作ってしまい、
生徒たちを長い時間待たせるということをしてしまいました。
申し訳ないという思いで、
速やかに質問に対応しようと頑張りましたが
なかなか思うようにいかず、
私自身の無力さを痛感した日でありました。
今日自習に来てくれた生徒、自宅でテストに向けて頑張った生徒
様々ですが、明日みんなベストが出せるように私も祈ってますよ。
そして、明日実力テストが終わっても
日曜日は特訓で
次の週は統一模試ですよ。
一息つく暇がないじゃん‼
と思っているかもしれませんが
それが受験生です。
大変ですが、一緒に頑張りましょう。
Posted by 姶進 at
00:16
│Comments(0)
2017年10月19日
視力と成績
こんにちは。
重富教室の新須です。
今日は3年生に指導でした。
明日から実力テストということもあり
みんなの授業を受ける様子は真剣そのものでした。
その中で、ホワイトボードをじ~~っと見つめる生徒が‼
その様子が何か変だと異変に気付きました。
その生徒は、ホワイトボードの字が見えずにいたのでした。
「眼鏡をかけなさい」と指示すると
「忘れました」と返事。
もったいない‼
字が見えないと「考える」よりも
字を見ることに集中してしまい、
本当に肝心なことができなくなってしまうのです。
実際に視力の低下で成績が下がった生徒もいますし、
眼鏡を付けることで、板書がスピーディーにできて
授業に集中できるようになった生徒もいます。
だから私は目を細めながらホワイトボードを見る生徒に
眼鏡の着用を促します。
持っていても恥ずかしいなどを理由に
着用をためらう生徒もいますが、それで
成績が下がるほうがもっと恥ずかしいぞ!
と言って説得します。
お子様で最近勉強をしているのに
徐々に成績が下がってきていることはありませんか?
その原因が視力にあるかもしれませんよ。
重富教室の新須です。
今日は3年生に指導でした。
明日から実力テストということもあり
みんなの授業を受ける様子は真剣そのものでした。
その中で、ホワイトボードをじ~~っと見つめる生徒が‼
その様子が何か変だと異変に気付きました。
その生徒は、ホワイトボードの字が見えずにいたのでした。
「眼鏡をかけなさい」と指示すると
「忘れました」と返事。
もったいない‼
字が見えないと「考える」よりも
字を見ることに集中してしまい、
本当に肝心なことができなくなってしまうのです。
実際に視力の低下で成績が下がった生徒もいますし、
眼鏡を付けることで、板書がスピーディーにできて
授業に集中できるようになった生徒もいます。
だから私は目を細めながらホワイトボードを見る生徒に
眼鏡の着用を促します。
持っていても恥ずかしいなどを理由に
着用をためらう生徒もいますが、それで
成績が下がるほうがもっと恥ずかしいぞ!
と言って説得します。
お子様で最近勉強をしているのに
徐々に成績が下がってきていることはありませんか?
その原因が視力にあるかもしれませんよ。
Posted by 姶進 at
00:07
│Comments(0)
2017年10月18日
小テスト
こんにちは。
重富教室の新須です。
重富教室では、授業ごとに小テストを実施しています。
私たちは、この小テストを大事にしていて、合格点に達しなければ、
再試があり全員合格になるまで繰り返しやっていきます。
このテストに向けて準備することが、実力養成につながっていきます。
その場凌ぎで準備する生徒と、前もって計画的に準備する生徒との差は、
計り知れません。
今日もみんなしっかり合格していってくれました。
この小さな合格を積み重ねて140日後の大きな合格を勝ち得てほしいです。
皆さん頑張りますよ‼
ここで、小学部のイベントの案内を再度させていただきます。
重富教室では小5・6年生を対象に
10月24日(火)17:20~19:00
ハロウィンパーティー
を実施いたします。
参加費は無料です。
ぜひご参加ください。
連絡先0995-67-6163
お待ちしております。
重富教室の新須です。
重富教室では、授業ごとに小テストを実施しています。
私たちは、この小テストを大事にしていて、合格点に達しなければ、
再試があり全員合格になるまで繰り返しやっていきます。
このテストに向けて準備することが、実力養成につながっていきます。
その場凌ぎで準備する生徒と、前もって計画的に準備する生徒との差は、
計り知れません。
今日もみんなしっかり合格していってくれました。
この小さな合格を積み重ねて140日後の大きな合格を勝ち得てほしいです。
皆さん頑張りますよ‼
ここで、小学部のイベントの案内を再度させていただきます。
重富教室では小5・6年生を対象に
10月24日(火)17:20~19:00
ハロウィンパーティー
を実施いたします。
参加費は無料です。
ぜひご参加ください。
連絡先0995-67-6163
お待ちしております。
Posted by 姶進 at
00:24
│Comments(0)
2017年10月17日
受験生の悩み
こんにちは。
重富教室の新須です。
帖佐中は実力テストが一段落し、重富中は実力テスト前という状況ですが、
中3生は、受験生として気を抜くことなく学習に励んでいるようです。
生徒の中には受験校について不安を抱いていて、
相談しに来る生徒もいます。
「勉強しているけれどもなかなか成果が出せない」、
「いまのままの成績で受験して大丈夫だろうか」など、
様々です。
そのとき私は子ども達の成長を感じ、
嬉しい気持ちになります。
まず、自分の
将来について真剣に考える
ようになったということです。
そうでもないと悩まないですから!
その子どもたちが、最善の選択ができるように私たちは指導をしますし、
応援もします。
どんどん悩んでどんどん相談してください。
そして、子どもたちがまずできることは、机に向かうこと、
それが、子どもたちの可能性を広げる第一歩になりますから。
やるべきことを1つ1つ丁寧にやることですね。
そこから始めてみましょう。
保護者の方ができることは、環境づくりですね。
勉強が速やかにできるように
食事の協力、
TVの時間の協力(定刻が来たらTVは消すなど)、
スマホの時間の協力(定刻が来たら預かるなど)、
すぐに「勉強しなさい」と言わないことを
心掛けることも大切でしょう。
公立入試まであと約140日‼
頑張りましょう!
重富教室の新須です。
帖佐中は実力テストが一段落し、重富中は実力テスト前という状況ですが、
中3生は、受験生として気を抜くことなく学習に励んでいるようです。
生徒の中には受験校について不安を抱いていて、
相談しに来る生徒もいます。
「勉強しているけれどもなかなか成果が出せない」、
「いまのままの成績で受験して大丈夫だろうか」など、
様々です。
そのとき私は子ども達の成長を感じ、
嬉しい気持ちになります。
まず、自分の
将来について真剣に考える
ようになったということです。
そうでもないと悩まないですから!
その子どもたちが、最善の選択ができるように私たちは指導をしますし、
応援もします。
どんどん悩んでどんどん相談してください。
そして、子どもたちがまずできることは、机に向かうこと、
それが、子どもたちの可能性を広げる第一歩になりますから。
やるべきことを1つ1つ丁寧にやることですね。
そこから始めてみましょう。
保護者の方ができることは、環境づくりですね。
勉強が速やかにできるように
食事の協力、
TVの時間の協力(定刻が来たらTVは消すなど)、
スマホの時間の協力(定刻が来たら預かるなど)、
すぐに「勉強しなさい」と言わないことを
心掛けることも大切でしょう。
公立入試まであと約140日‼
頑張りましょう!
Posted by 姶進 at
00:22
│Comments(0)